会社について

代表あいさつ

中子製造を革新していく会社へ。

創業者である父が興した長井シェル技研は、町工場から会社組織へ変化してきました。 生産設備や社員・スタッフは以前より大幅に増えてきましたが、「難易度の高い仕事に挑戦し続ける」というモノづくりの精神は変わっていません。 複雑な形状のモノ、手間のかかるモノ、不良が出やすいモノ。このようなお困りごとに目を向け、私たちの技術と知識で解決したい。「できない」と諦めるのではなく、ベストを尽くして立ち向かうことが、私たちのすべきことなのです。 「やります・やれます・やってみせます」私たちは良くこの言葉を使います。難しい仕事をやり切ってこそ、モノづくりの喜びを感じられる。そして、それが長井シェル技研の存在価値を高め、すべてのお客様に「安心」を提供できる会社になると信じています。「こんな難しい製品は、長井シェル技研にしかできない」いつかお客様からそう言われるような会社を目指し、これからも中子製造を革新していきます。

代表取締役

長井 智佐臣            Chisao Nagai

経営理念

  1. 中子は鋳物の芯であり、この出来不出来が鋳物の製品の品質を大きく左右する。 このことを全社員が心して日々品質の向上を図るように努める。
  2. 中子業界のオンリーワンを目指し、全スタッフ力を合わせて、日々努力していく。
  3. 常に改革・改善を心掛け、必要とする利益を追求し、成長するように努力する。
  4. 社員、家族の生活を守り、社員一人一人が健康で心身ともに成長出来る環境を整えていく。
  5. 利益、雇用を常に考え、地域社会に貢献できるように日々努力していく。

品質方針

3つの安心づくり

  1. 自信を持った品質で安心
  2. 思い込みを無くしてして安心
  3. 目隠しでも歩ける工場で安心

品質目標

  1. 段取り作業の完成度90%以上(成型)                        作業方法・作業環境の統一化 12製品/年(仕上げ・塗型)
  2. 出来栄えの良い品質改善 24品番/年
  3. 安全衛生委員会での提出課題100%対応
2025年3月1日

会社概要

会社名/
有限会社長井シェル技研
創 業/
1983年 長井シェル工業所
設 立/
1997年 有限会社長井シェル技研
所在地/
〒501-2601 岐阜県関市武芸川町谷口338-2
電話番号/
0575-46-3504
事業内容/
各種中子製造
従業員/
49人(2019年10月現在) ※パート・派遣社員含む
売 上/
5億円
代表者名/
長井智佐臣
資本金/
300万円

沿 革

1983年
  • 長井シェル工業所にて創業
1987年
  • 東洋型半自動シェルマシーン2台導入
1989年
  • 新工場建設
  • 33VMシェルマシーン導入
1990年
  • 事務所新築
  • 33VDN2台、33VD、 3Aシェルマシーンを導入
1993年
  • 工場増築
1994年
  • 3Aシェルマシーン導入
1995年
  • 工場増築
  • 4ADシェルマシーン、 バリ取りロボット装置導入
1996年
  • 33VDNシェルマシーン、 バリ取りロボット装置導入
1997年
  • 有限会社長井シェル技研として会社設立
  • 接着ロボット導入
1999年
  • 3VFシェルマシーン導入
2003年
  • コールドボックス製造開始
  • 3Aシェルマシーン導入
2004年
  • 工場増築 ISO9001の取得
  • バッチ式乾燥炉、 33VDNシェルマシーン導入
2005年
  • 3HRシェルマシーン 自動(コンベア)搬送乾燥炉導入
2006年
  • 工場増築、事務所新築
  • 3VF、3Aシェルマシーン導入
2007年
  • 300サイズシェルマシーン、自動搬送乾燥炉導入
2008年
  • 一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 代表理事和仁達也による経営セミナー開始
  • NSG資産管理システム導入
2010年
  • 4AD,3VFシェルマシーン導入
2011年
  • 長井智佐臣 社長就任 「中部IT経営力大賞 奨励賞」受賞
  • 3VFシェルマシーン2台導入
2012年
  • 第2工場設立
2013年
  • 第2工場屋根に太陽光パネル設置
  • 3VFシェルマシーン2台導入
2014年
  • 3A2台、3M、インペラー専用シェルマシーン導入
2015年
  • 第2工場横テント倉庫増設 塗型剤排水処理設備の導入
2016年
  • 3VFシェルマシーン3台導入
2017年
  • 第2工場排気ダクト・スポットクーラー設備導入
  • 4AD、3A、3VFシェルマシーン導入
2018年
  • 第1工場ストックヤード、第2工場テント庇、
    受電設備キュービクル増設
2019年
  • 駐車場整地工事、社員寮新築

組織図

アクセスマップ

  • ●関広見インターより車で12分
  • ●山県高校前バス停より徒歩13分
ページトップへ